現在サイトリニューアル中につき、デザイン崩れ/リンク切れなどが発生しています。お見苦しくすみません…

【起立性調節障害】杖の袋(改良版)をつくってみた

当ページのリンクには広告が含まれています。
ロフストランドクラッチの袋

こんにちは、しましまです。

先日こちらで作った袋

あわせて読みたい
【起立性調節障害】ロフストランドクラッチ エルゴテック杖の袋をつくってみた こんにちは、しましまです。 先日購入したこちらの杖↓ [2本セット]ロフストランドクラッチ エルゴテック Ergotech【エルゴグリフクラッチ/FDI/ステッキ/杖】 価格...

持ち帰り時に地面に擦ったらしく2回で穴が開きました(汗)

ということで、反省を生かしバージョン2を作りました。
だいぶ前のことですが、いまさら公開します(汗)

ロフストランドクラッチの袋

工夫したところ

  • 底に合皮をつけました
  • 裏地をつけました
  • 真ん中に紐をつけました

裏地あり巾着はこちらを参考にしました。
必要な生地の量も調べられてとても助かりました。

NUNOTOIRO
巾着袋の作り方 裏地付き・マチなし・ひも両側|NUNOTOIRO 裏地付き、マチなし、ひも通し口両側タイプの巾着袋の作り方。縦長に布を使うため、柄に上下がある場合は布をはぎ合わせる必要があります。一番応用のきく形で、縫代も隠れ...

底の合皮は、あらかじめ縫い付けてから巾着を作りました。
もしかしたら端の処理がいったのかもしれませんが、ほどけなさそうだったので、表からがっと縫っちゃった…2

裏地は、真ん中に紐を通すために必要なので付けました。

周りを縫うときに、紐を通すための穴の部分を避けて縫って

袋の説明図

布を表に返した後、開けておいたか所をまっすぐつないだ線をぐるっと一周縫います。

使い方は前回と同じですが、カラビナを真ん中の紐にくっつけたので、リュックにつけても地面を擦ることはないです。

袋自体を杖の形に沿った形状にしてもよかったのですが(必要生地も少ないし)、ほかに転用ができないのと(貧乏性)ミシンがあまり得意ではないので難しいことはやめました。

前は裏地なしの1枚ものだったので重くはなってしまったけれど丈夫にはなりました。
長男曰く、しっかりしてるから安心だそうです。
よかった!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

内向型、INFJ、HSPと自己理解系診断で100%内向きと出る超内向的人間です(笑)

分かってもらえない感をずっと抱えて本当に苦労しましたが、「私だけが自分らしく生きられないなんて絶対変!」と、自分至上を心掛けて毎日を過ごしたらなんかいいカンジになってきました。

今は愛と心の自由を得てワリと幸せです。

内向型が気持ちを楽にして生きられる方法や道を研究し、発信していきます。

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次